10月8日(水)
2年生は、富山大学から講師の先生をお招きし、マットを使った運動遊びに挑戦しました。マットを重ねたり、ひな壇を活用したりすることで、体の使い方を工夫しながら運動する楽しさを体験しました。手で体を支える動きや、足で床を蹴る感覚を意識しながら、元気いっぱいに活動しました。
万葉タイムでは、各家庭から回収したキャップやトイレットペーパーの芯などの身近な素材を使って、造形遊びを行いました。掃除の班のメンバーと協力しながら、積んだり並べたりして、思い思いの形をつくって楽しみました。
活動の最後には、作品を鑑賞し合い、「今度はキャップで遊びたいな」「どんなことをしようかな」と、次の活動への意欲を高めていました。
校内のいたるところに、子供たちの作品が・・・。みゃくみゃくを発見。
戻すのがもったいない。でも、崩すのも楽しかったようです。
各家庭で集めてくださった材料のおかげで充実した活動になりました。来週も、造形遊びを行う予定です。