4年生が、図画工作科の時間に紙バンドを使って自分のつくりたいものを製作しました。長い紙バンドを好きな長さに切り、結んだり、編んだり、ねじったりして紙バンドのつなぎ方や組み合わせ方を工夫しました。没頭して作業をしていました。
1年生は、生活科の時間に保健室と放送室を探検し、気付いたことをカードに記録しました。保健室では、「これは何に使うのですか」「包帯はどこにしまってあるのですか」と気になっていたことを質問しました。
5年生が家庭科の時間に針と糸を使って練習布を縫ってみました。針に糸を通し、玉結びをした後、なみ縫いをしました。玉結びが思うようにできず、苦労しているようでしたが初めてなので当然です。これから練習していきましょうね。
3年生は、図画工作科の時間に「にじんで広がるものがたり」の学習をしました。白色のクレヨンでまわりの線をかき、中を水でぬらしていくつかの色をおいていきました。にじんだ絵の具でできたきれいな模様に喜んでいました。