6月17日(火)
長休みの時間に、保健体育委員会が企画したドッジボール大会低学年の部が行われ、低学年は転がしドッジボールをしました。ボールを取った2年生が、まだ投げていない1年生へボールを譲る場面が多くみられました。
今日で、ドッジボール大会は終わりです。保健体育委員会のみなさんのおかげで、仲間と運動する機会をもつことができました。次回の企画も楽しみにしています。
2年生は、製作していた紙けん玉で遊びました。入ると嬉しそうに教えてくれました。外に出られない暑い日には、室内で遊べそうですね。
5年生は、家庭科の時間に調理実習を行いました。今日は、ゆで野菜サラダにチャレンジしました。ちょっとずつ、調理実習に慣れてきて、ゆでている間に洗い物をするなど、手際のよい様子も見られました。家でも実践してみてくださいね。
6年生は、図工の時間に「すかして重ねて わたしの光」の製作を行いました。色や形のバランスを考えて色紙を貼り、和紙の風合いを生かした作品に仕上げました。ライトに照らした作品を見て子供たちは満足していました。
4年生は、理科の時間に「プロペラをもっと速く回すには、どうしたらよいか」について考えました。電池の数やつなぎ方を変えて実験をし、気付いたことを発表しました。次々に手が挙がり、見付けたことを発表したくてうずうずしている4年生でした。
明日は、プール開きが予定されています。用具の準備を忘れないでくださいね。