4月16日(水)
5年生が社会の時間に地球儀について学習しました。グループで決めた地球儀の2点に、ひもをはり距離を測って、実際の距離を計算していました。実際の距離はどのくらいか分かったかな。
1年生は、算数の時間に数の学習をしました。はじめにカードで数合わせゲームをして、その後数字を書きました。「知ってる、知ってる」と言いながら書き順に気を付けて練習をしました。
2年生は、算数の時間にひっ算を学習しました。間隔をあけてノートにひっ算を書くことが難しいところです。ひっ算が書けたら、スムーズに計算することができました。
3年生は、今年から外国語活動の時間が新たに加わりました。今日は、英語専科の先生の自己紹介を聞いた後、自己紹介クイズに答えていました。学習する曜日や趣味を英語で答える姿に感心しました。